憲法九条を世界遺産に

読了しました。なんというかタイトルは憲法九条に対する皮肉なんだろうか?と思えました。つまり「憲法九条なんて世界遺産にする以外に価値がない」ということ?
言わんとすることは分かります。憲法九条がアメリカの理想主義者が日本の終戦直後の反戦気分の中に産み落とした美しい奇形であるということ。国家主権の保持と同時にその国家主権を守るべき交戦権も戦力の保持をも否定した珍しい形態の憲法で、非常に珍しいものであること、そしてそれゆにこの憲法は変えてはいけないのだ、なにより自己矛盾を内包したこの憲法は、国家のネオテニー、進化上の突然変異、そして進歩の最先端かもしれない。その芽を摘んではいけない、という危機感。
でもね。そんなのん気なこと言ってられるのかな。憲法ですよ、国家の基本法ですよ。変えないって言ったってじゃあどうするの?今まで通り拡大解釈で自衛隊を運用するの?海外派兵もやっちゃうの?先制攻撃も偵察衛星も拡大解釈で運用していくの?どうするの?今までうまく行ってたからって、これからもうまくいくとは限らないでしょう?
そもそも憲法九条改正論議に対して太田光さんは反論しているんでしょう?世界遺産にしてとにかく守り抜こう、では論議にもならないでしょう。世界遺産にってことで棚上げして九条改正はするってことなら話は分かりますけどね(笑)。
もうねえ、こんな論議いいですよ。憲法九条は素晴しいものだから守らなければ、なんて論議は。それは冷静な論議ではやはりないですよ。だって交戦権も自衛権も戦力の保持も放棄する憲法が、どうやって同時に基本的人権を保障できるっていうんですか?太田光さんは基本的人権も諦めなければならないという覚悟をするみたいですけど、むそーはそんなのいやですよ。死にたくないですし、税金を払って戦力を整備しているのであれば、それで自衛隊に有効に戦ってもらって自分の基本的人権と命は守られたいですよ。
あのね、こういう冷静な論議から逃げ続けていると、政府による九条の都合のいい拡大解釈を許したり、シビリアンコントロールが利かなくなったりしていくんじゃないですか?その方がむそーはよっぽど怖いです。九条が憲法に書いてあればいいってもんじゃないでしょ?世界遺産になればいいってもんじゃないでしょ?そろそろちゃんと有効で人道的で必要最低限な交戦権の行使と戦力の保持と戦時法制について考えましょうよ。
むそーはやっぱりそれほど人間を信じてないですから。だからルールが必要だし、あいまいなまま放置することは悪いことを考える人間にそのあいまいさを利用される可能性がありますから。憲法九条を守りましょう!という恍惚を、誰かに巧みに利用されるかも知れない。それによって戦争が始められるかもしれませんよ?それくらいなら交戦権や戦力の保持やその統率、戦時法制についてまじめに考えておいたほうがいい。
もっと現実的な議論を。太田光さんと中沢新一さんは、お花畑で憲法九条が世界遺産になる夢でも見ていればいいと思います。